想像ブログ

想像したことをアウトプットするブログ

ZOZOTOWNの送料自由化はヤバイ

先般発表されたzozotownの送料自由化。
 
これはステキ。マジでヤバイ。でも本当にやばいのか?
ある日突然、前澤さんに呼び出され、「俺、送料を自由にしたいんだけど」って自分が言われたらどのように対応するだろう。。ちょっとだけ考えてみた。
 
 
前提:zozotownの送料をめぐる動き 
その昔炎上していた記憶もあるが、直近だと月額350円で送料無料 (なんと返品送料も無料)のプレミアム会員制度があった。しかしその制度は2017年7月に廃止されており、送料自由化の前は
 
「4,999円以上の場合送料無料で、4,998以下の場合は一律399円の送料
 
 という仕組みだった。
 
見るべき数値は?

 まず最初に見るべき数字は、カート単価の分布だ。

f:id:muchakushoku:20171004221453p:plain   (平均出荷単価の推移) 決算資料より

f:id:muchakushoku:20171004221640p:plain

     (出荷件数推移) 決算資料より

 

公表数値は平均なので正確なことは言えない。
購入レコード全件をみて、分散値をはじき出し、カート単価の分布を作成した上で、
 
「700万件のうち◯%が送料無料ラインをこえていて、△%がこえていない」
という数値はまず見るべき数値だと思う。
 
ただ、平均値をベースにするならば、
もともと9,000円近くのカート単価だったので、それらの人が送料を0円と入力する分には影響はほぼなくて、むしろ1円でも多く設定してくれたらありがたい。
ということは言える。
ポイントはもともと4,998円未満だった人がどのくらいいて、それらの方はいくらの送料を入力するのか?という点に尽きるが、
おそらくP/Lインパクトはそこまで大きくならないのではないだろうか。 
 
 

PR効果はヤバイ 

 いまこの瞬間も、各種メディアやtwitterFacebookなどのSNSで活発な意見がかわされている。そのPR効果を金額換算するとヤバイ。4,998円未満の方がゼロ円と入力してもそれを補って余りあるPR効果は得られるのではないだろうか?

 
実際の影響を見ないとヤバイ
 この取り組みは、実質的に、送料無料ラインの撤廃と言える。送料無料ラインが撤廃されたことにより、どの程度カート単価が減少してしまうか?(もしくはカート単価は下がるが年間購入点数はあがったりするのかな?)は中止しないチケ内。
あくまで「試験導入であり、いつやめるかはわからん」という前提は外せない。
 
色々書きましたが、結論、まじでめっちゃ良い取り組みだし、個人的にはずっと続けてほしいと思ってます。