想像ブログ

想像したことをアウトプットするブログ

ソーシャルギフトの行く末やいかに。

今日はソーシャルギフトについて考えてみる。

ソーシャルギフトと聞いて思い浮かぶサービスは結構多い。コンセプト先行型のコマースサイトは市場受けがいいのと、マーケティングコストがあまりかけなくてもいいのが旨味。

 

例えば


ソーシャルギフトのgiftee(ギフティ) | ソーシャルギフトサービス


ギフティとKDDI、ピーチ・ジョンへギフト販売プラットフォームをSaaS提供~欲しい下着をギフトとしておねだりできる“お願い機能”を追加~ | 株式会社ギフティ

Lineモール内にあるLineギフト


【LINE MALL】LINEの友人にギフト商品を贈ることができる「LINE ギフト」をLINE MALLで開始 | LINE Corporation | ニュース

 

などが挙げられる。特別な記念日でなくともいきなり唐突にお疲れ様ギフトってニーズ/市場はそこそこあると考えられるのだが、どのサービスもスケールに苦労している印象。

 

まずはgifteeから見ていくと、

  • メインの価格帯は500〜1,000円が中心
  • 共同購入型ではなく思い立った時に意外に手軽に送れる。そもそもFacebookで100人友達がいれば3日に1回は誰かの誕生日。
  • 低単価商材だけでなく、BtoBでも稼ぐ気概

例えば、

月間5,000人の利用だとすると、5,000×750×12で45,000,000円となりだいたい10%の手数料率として450万。おそらく商品出品社は広告的な扱いで掲載しているはず。

またデジタルギフトのため余計な配送コストなどは不要である。

加えてSass型のe-giftsystemが10社導入されるとすると、月額20万(推測) ×12 × 10 =24,000,000円

で年間3,000万のトップラインは見込める。(なんか現実的。実際はもっと多いんだろう)

が、やはり物足りない。IPOを目指すというよりかは売却が具体的なEXITだろうか。

ただもらう側も簡単に利用でき、サービスとしては非常によい。

 

Lineモールは実際に利用した感覚だと

・商品がまだまだ少ない。探しにくい。

・全員が決済完了するまで発送されない

など莫大なユーザベース以外にまだまだ魅力は感じられない。

個人間決済のハードルが下がれば(立て替えができたり)爆発の予感はするが、法律問題もありまだ夜明けは先だろう。

 

あとは寄せ書きと一緒にギフトを送れるスポットライトなども有名か。


みんなで贈るソーシャルギフト・プレゼント \SPOTLIGHTS/(スポットライト)

寄せ書きと一緒に・・・ということだが、贈り物が花束だとこれまた規模が出にくい問題が発生。単体でのスケールは難しそう。

 

このソーシャルギフトをスケールさせていくためにはまだまだハードルがありそうだ。

 

成功させるためには

・単価が高く1商品が売れれば15%~20%程度の粗利が見込まれる。

・商品ラインナップが多彩でかつ競争力がある。

・簡単に決済ができ、梱包/配送のクオリティも担保されていること

などが肝となると思われ、この領域単体で勝負するのはなかなか難しそうだ。

 

親孝行をコンセプトとした 


親孝行ギフトbond!

 

というサービスは利率も高そうではあるが、similarwebで見る限りだと直近のMAUが

4,000となっているので、これからに期待。

 

少しまとまりがなくなったがコンセプトから攻めるコマースは個人的にも注目していきたい。